「物を減らす」だけじゃなかったみたい


最近ちょっとずつ物を減らしてるんだけど…
なんか気持ちまでスッキリしてきてるんだよね。
これって“副産物”ってやつなのかな?
物を減らしたら、心も軽くなるなんて、思ってもみなかったなぁ。

ふふ、それは立派な副産物だね。
実はね、ミニマリストの道を歩き始めると、「物が減る」以上に、
いろんな“プレゼント”がついてくるんだよ。

プレゼント!?それはちょっと、気になるかも…!
心の余白ができた


まず多くの人が感じるのが「心の余白」ができたこと。
目に入る情報が減るだけで、頭の中がすごく静かになるんだよ。

あ、確かに。部屋の棚にぎっしり物があるときは、
なんだか目も気持ちも疲れてたかも。
今は、物が少ないぶん、空間にゆとりがあってホッとする感じ。

それが“心の余白”ってことなんだよ。
見える景色が変わると、内側にも変化が出るんだ。
人と比べなくなった

そういえば、SNSで「○○持ってていいな〜」って思うこと、
前より減ったかも。

それもミニマルな生活の副産物の一つ。
「これが自分にとって必要」ってわかってくると、
他人のモノが気にならなくなるんだ。

他人軸じゃなくて、自分軸ってやつだね。
“自分にとって心地いいかどうか”で物事を決めるようになってきたかも。
お金を無駄に使わなくなった


物を減らすと、自然と買い物にも慎重になるよね。

うん、前は「なんとなく」で買ってたものが多かったけど、
今は「本当に必要?」って考えるようになった。
気づいたら、衝動買いも減ってるし、財布にもやさしい生活になってた!
本当に大事なものが見えてきた


最後はこれ。本当に大切なものがわかるようになるんだ。

ああ…確かに。たくさんの物に埋もれてたときは、
「どれも必要」だと思っていたけど、
いざ減らしてみたら、「これだけは手放せない」っていう物がハッキリしてきた。
物だけじゃなくて、時間の使い方とか、人間関係にもその視点が活きてる気がする。

物の片づけが、心の片づけにもつながっているんだね。
「少ない」って、こんなにも豊かだったんだ

物を減らすって、最初は「我慢」とか「足りない」イメージだったけど、
むしろ「満たされる」感覚の方が強いかも。

それが“ミニマリストの副産物”。
目に見える物が減った分、
心にたくさんの豊かさが入ってくるんだよ。

なんだか、自分の時間も、自分の気持ちも、
前より大事にできてる気がするなぁ。
あなたにも訪れる「思わぬプレゼント」
もしあなたが「なんだか最近モヤモヤするなあ…」と感じているなら、
まずは身の回りの“ちょっとしたもの”から手放してみませんか?
もしかすると、その先には思いがけない“副産物”が待っているかもしれません。
本記事が、あなたのお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
🌸次回予告🌸見栄を手放したら、心がふっと軽くなった話

先生…。実は、ミニマリスト生活を続けるうちに、
“見栄”を手放せた気がするんです。

おお、それはすごい発見だね!どんなふうに感じたの?

なんだか、”他の人にどう思われるか”より、
自分の気持ちを大切にできるようになった気がして…。
すごく心がラクになりました。

うんうん、それってすごく大事な変化だよね。
次回は、”見栄を手放すことでどんなふうに生きやすくなったのか”、
一緒に深堀りしてみよう!

はい!ぜひ教えてください!
次の記事はこちら